(a) (b) |
|
商品名「動くビッグXのテレビスクリン」。 このアイテムのギミックは、スリットを動かすと色々な絵が現れるというもので、明治の鉄腕アトムマーブルチョコなどが有名だった。 単品では、よく市場に出てきていたが、駄菓子屋グッズだったんですね。 袋には「20枚入りですから当りが出たら1枚宛お渡しください。」と書いてあるので、袋から1枚取出して買うものだったようだ。 |
|
(c) (d) |
(a) (b) |
|
商品名「日光写真」。 日光写真というおもちゃは、光が当たると色が青になる印画紙に紙のネガフィルムを重ねて太陽光をあて、フィルムの画像を印画紙に転写するというもの。古くは、戦前からあったおもちゃでした。 昔の駄菓子屋さんでは、いろいろなキャラが印刷されている紙の箱に印画紙とフィルムを抑えるためのガラス板がつけられたフレームが取り付けられたものを「日光写真カメラ」と称して売られていました。((a)、(b)) ガラス板の反対の面には、カメラの絵が描かれていてリアル感を出していました。 (c)、(e)は、アトムが描かれているものの例です。反対の面には、それぞれ「Sun Picture」(二眼レフ、(d)参照)、「taka camera」(一眼レフ、(f)参照)が描かれています。 |
|
(c) (d) |
|
(e) (f) |
|
(g)は、ビッグXの日光写真です。反対の面には、「日本カメラ」(一眼レフ、(h)参照)が描かれています。 箱の絵には、たくさん種類があったようです。 |
|
(g) (h) |
商品名「マグマ大使トランシーバー」。 今や実現してしまいましたが、科学特捜隊の流星バッジなど携帯型端末は夢の未来グッズでした。 これは、マグマ大使の絵が描かれている小型トランシーバーの駄玩具です。みんなマモルくんのようにマグマを呼びたかったんですね。 ただし、絵はあまり原作に似ていません。駄玩具調といったところですね。 |
|
商品名「アトムコンパス」。 コンパスは、小さな羅針盤です。 磁石の針で方向を確かめるもので、探検ごっことかによく使った。ちょっと科学の香りがして気分が違ったものだ。 今の子供はあまり使わないかもと思っていたら、子供の自転車にコンパスがついていた。駄玩具もなかなか根強いものだ。 |
|