「マグマ大使大怪獣撃滅ミサイル」
(少年画報昭和41年10月号付録)
![]() 箱の中身は下記
|
|||||
メイン付録の大怪獣撃滅ミサイルは、マグマ大使とマグマ怪獣とで構成されているが、サブ的な付録として、ガメラ、大魔神、サンダ対ガイラなどが使用されている。 昭和41年は、ウルトラQの影響もあり大変な怪獣ブームで、怪獣を付録にすると雑誌の売れ行きも期待できたのだろう。 |
|||||
![]() 箱の上側に印刷されていた画像。アロン、モグネス、バドラの写真とマグマのイラストが載っている。 |
マグマ大使大怪獣撃滅ミサイル![]() ミサイル発射台本体。4輪車になっている。 ![]() ![]() 発射子台には、マグマが載っている。 ![]() ミサイル用の的「ゴア」 ![]() ミサイル用の的「アロン」 ![]() ミサイル用の的「バドラ」 ![]() ミサイル用の的「モグネス」 ![]() 箱の裏側。命中すると倒れるミサイル用の的が組み込める。 |
|||
大あばれ怪獣バラゴン![]() ビルからバルゴンが頭を出すしかけとなっていたようだ。 ![]() |
|||
大怪獣ガメラ・ブーメラン![]() 文字通り、ブーメラン。 |
|||
宇宙怪獣マジックごまニョロ![]() ![]() 円盤に通した紐を引っ張りながら回す。雰囲気としては、ウルトラQに登場する貝獣ゴーガに似ているが、宇宙怪獣となっているので、ナメゴンのイメージも入れたようだ。 |
|||
大怪獣決闘ゲーム
紙相撲のように遊ぶものと思われるが、詳細はこれから調べます。 |