「新年号付録プロレス・ゲーム盤」
(冒険王昭和30年新年号)
![]() 袋の中は下記。
|
|||||
ふだんはなかなか漫画雑誌を買ってくれなかった親でしたが、正月だけは特別に買ってくれるものでした。 また、忙しい親がお正月だけ子供とゲームをしたりして遊んでくれました。だから、昔の雑誌はお正月だけは豪華な付録がつけられ、特にすごろくをはじめとするゲームが多く付録になっていました。 |
|||||
![]() |
1954年に力道山&遠藤幸吉のペアが、太平洋沿岸タッグ選手権をハンス・シュナーベルト&ルー・ニューマンのペアから奪ったとのこと。このタイトルこそ日本第1号のタイトルだったようです。 日本のプロレス創世記は、力道山とシャープ兄弟との抗争が有名ですが、当時はシュナーベル、ニューマン組も重要なプレーヤーだったのです。この付録はその事実を示す貴重な証拠です。 あの頃のプロレスは、子供がいろいろ想像をめぐらす夢の空想冒険スポーツで、今のものとは全く違うものでした。 |
|||||||||
![]() プロレス・ゲーム盤 |
|||||||||
|
![]() 冒険航空ゲーム盤 |
![]() 年賀ハガキ用スタンプ |
人気者ブロマイド。特にプロ野球と相撲のスターは別格だった。 ![]() 映画とスポーツ人気者プロマイド ![]() |
野球カードは、ピッチャー(守)とバッター(攻)に分かれて交互にカードを見せながらボード上で野球のルールで試合を行うというものであった。このように、当時の人気選手の名前が書かれているカードで遊ぶとイメージが膨らみとてもエキサイトしたものだ。 ![]() 野球カード ![]() |