「少年とうしゃ版」
(少年昭和26年7月号付録)
![]() (a) ![]() (b) ![]() (c) 袋の中身。 (b)左からとうしゃ版本体、やすり台、インク塗布用ブレード。(c)とうしゃ版用原紙。 |
少年とうしゃ版は、いわゆるガリ版の付録。とうしゃ版と原紙に情報を書く時に下敷として使うやすり台と原紙が入っていた。ガリ版は学校などで良く使われていたが普通の家庭にあるものではなく、当時の子供には高級感がある付録だったと思う。 この付録で注目すべきは、袋、インク塗布用ブレードに連載が開始されたばかりの「アトム大使」に登場するケン一少年や宇宙艇のイラストが描かれていることである。((d)、(e)ご参照方)アトム大使の連載開始は昭和26年4月で、まだ、アトムが登場していない頃の貴重なイラストである。 連載が始まったばかりにもかかわらず早くも付録のイラストに採用されたのは、新進気鋭の手塚先生への期待を示しているように思う。 |
![]() (d) 宇宙艇と飛行帽姿のケン一くん。 ![]() (e) 宇宙人の方のケン一くん。 |
![]() (f) 袋の裏側。次号付録の予告が描かれている。 ![]() (g) 袋の表には、当時連載されていた倉金章介先生のベンチくんも描かれている。 |
![]() (h) とうしゃ版本体 ![]() (i) ![]() (j) ![]() (k) とうしゃ版の裏側に使い方が絵で説明されている。インクは油とすすを混ぜて作る。 |
![]() (m) やすり台。この上に原紙を乗せて鉄筆で内容を描き込む。鉄筆は、釘や針金をわり箸の先に固定したものでもよい。 インクと同様に入手し難いものは自足自給で調達する方法が紹介されている。 |
![]() (n) インクを均一に塗布するためのブレードにケン一くんが描かれていた。未使用で保存されていて良かったです。 |