その他

 

 

そういえば、昔、万博病でした

(2005.9.18)

とうとう愛知万博に行くことができました。

私は、大阪万博に人生最大級の衝撃を受け、未だに「万博」という言葉には特別の感情を持ってしまいます。特にテーマ館で太陽の塔の内部を上がって行った時の感動は忘れられません。

大阪万博では、イベントやパピリオンの企画でざん新なアイデアを必要とされたため、比較的マイナーだった前衛建築や前衛芸術に初めて脚光が当てられた画期的なイベントでした。まだまだ前衛的な事が身近でなかった頃でしたので人材不足だったらしく、ユニークなアイデアを持っていそうな人達がいろいろな分野からたくさん参加していました。(もちろん手塚先生もいくつかの展示に関係していました。)

各パピリオンにおける当時としては前衛的な展示はとても新鮮でした。万博から戻った私は、自分の部屋を複雑に区切り、それぞれの区画をいろんなオブシェで飾りまくって得意になっていました。自称「万博病」です。

そんな万博好きな私でしたが、その後は、何回か大きな博覧会が開催されましたが、それほど行きたいと思わず、まったく足を運びませんでした。どの博覧会も大阪万博のようなインパクトが感じられなかったのです。

年をとって新しい物事に対する感度が低くなってしまったのでしょうか?混雑している会場の様子が報道されていたりすると、なんとなく億劫になってしまうのでした。

ところが、今回の愛知万博では、ひさしぶりに血が騒いだのです。35年ぷりの総合博ということで、昔感動した時の思い出が、じわじわとにじみ出てきたようです。それでも、いろいろなしがらみで、なかなか出かけることができなかったのですが、その間、「行きたい!」、「行きたい!」、「行きたい!」と思っていました。人気のパピリオンを見たいというわけではなく、万博会場に立ち、歴史的なイベントの一部を自分の中で共有したかったのです。

そして、ようやく1日だけですが、チャンスがやってきました。当日は、予想通り大変な人出で会場は、どこも大変な混雑でした。それほど混んでいないと思っていた海外のパピリオンも長い行列。人の波の中を一日じゅう歩き回り、時にはいささかイラつきながら行列。

疲れましたが、会場にいるだけでなんともいえない幸福感を感じる事ができました。さまざまな国のパピリオンがなかよく並んでいる平和な光景は、とてもいいものです。展示内容より、そんな雰囲気に浸れたことで満足していました。行って良かったです。

帰りの電車時間の関係で、会場に滞在できる限界の時間が次第に近づき、それでも、すぐ入館可能な比較的地味なパピリオンに入って何をするでもなくたたずむ。時を惜しみながら、たたずむ。

とうとう帰る時間となり。後ろ髪を引かれる思いで、なんとも言えない寂しい気持ちで、出口のゲートに向かって歩いていく時、35年前も同じ気持ちだったことをひさしぶりに思い出しました。