1964年発売。鉄人28号のように足裏で金属のつめが交互に出たり入ったりして前進するギミックだが、両足が胴体から分離していて歩行時に前後に動く工夫がされている。また、足の動きと連動して腕を振りながら歩くしかけも組み込まれている。ただし、重心が高く下半身の強度も十分でなかったため、バランスを崩してすぐ転倒してしまい、実際にはうまく歩かなかった。小さな子供には、動くように組み立てるのがとても難しかったと思う。
製造上の問題もあったようですぐ生産中止となったため、今では大変なレアアイテムとなっている。その後、金型はジェット鉄腕アトムに流用された。
当時、近くにあったプラモ屋さんで見かけた記憶がなく、すでにレアだったわけで、こうして残っているのは奇跡的。
ここで紹介しているものは、リモコンの成形色がクリーム色で初期バージョンだそうだ。後期バージョンは。リモコンが水色で箱絵も違っていたらしい。こういうことを、ちゃんと調べている人がいらっしゃるのは感動的だ。
YouTube動画 今井科学プラモデル。リモコン鉄腕アトム。
- YouTube
|