紙の砦(4)

 



・少年ブック付録フライングベンゲーム


(a)


(b)


(c)


(d)

フライング・ベンゲームです。少年ブック昭和42年(1966年)正月特大号の付録(下図(e))でした。

サイコロを振りながらベン、ウル、プチのこまを進めて行くボードゲームです。それぞれ目標の宝物をゲットし早くスタートポイントに戻って来た方が勝ちというルールです。ちなみに宝物はそれぞれ、「ベン→イギリスの王冠。ウル→ドイツの王冠。プチ→イタリーの壷。」です。

フライング・ベンは、66/2〜67/10の連載で、正月特大号の付録になったのは一回だけです。地味な作品で関連グッズも少ないので貴重です。

実はこのフライング・ベンゲームは、奇想天外(森田拳次)、ケネディ騎士団(望月三起也)などのゲームと一緒に下に示す怪獣すごろくの裏側に載せられたものです。メインはカラーで印刷された怪獣すごろくだったようです。

このすごろくには、ゴメス、ガラモンといったウルトラQ怪獣と大魔神が登場します。ちゃんと版権も記載されています。ウルトマンは、1966/7から放送されていたのですが、ウルトラマン怪獣は出てきません。かわりにレンズマンというオリジナルヒーローがすごろくの各コマに登場し怪獣達と闘っています。

たぶん版権の関係でウルトラQ怪獣の使用権だけ獲得したのでしょうか?あるいは、他の雑誌でウルトラマンすごろくが付録になっていたのかもしれません。同じ年のほかの月刊誌なども調べたいところです。


(e)

(f)

(g)

(h)

(i)

(j)

(k)




・海のトリトンふうせんガム


(a)
シスコの「海のトリトリンふうせんガム」の包み紙です。絵柄にバリエーションがあったと思いますが、トリトリガムはなかなか見つからず全貌は未確認です。放送当時からトリトンは女の子のファンが多く、彼女達の宝物入れに大切にしまわれているものも多いでしょうね。(きれいな包み紙を集める趣味の女の子結構いらっしゃったですから。)

いわゆる「ガムさや」((b)ご参照)もありましたが、いずれも「はずれ券」でトリトンが転んだり、ポセイドン族ががっかりした画が描かれています。トリトンバッジがあたるとのことですが、もしかしたら、下のやつ?((c)ご参照)上にちょうど紐を通すような穴があるので以前
ペンダントヘッドとして紹介した物です。バッジと認定するのは無理があるかもしれません。

シスコからは他にトリトン関連のお菓子が何種類か出ているようです。いくつか景品もあったのでしょう。きっとどこかの宝箱で眠っているのでしょう。

(b)

(c)





・ロッテマグマ大使ガム中箱


(a)


(b)
 
(c)
ロッテマグマ大使ガムの40個入り中箱です。すでに紹介したコインロケットが景品の時のものです。(b)、(c)のように景品とマグマコインロケットの小プレートを取りつけて店頭におけるようになっていたようです。

そうなると、ショートレポートで紹介した
パンチ人形が景品の時の中箱にとりつけられていたマグマとドロックスが闘っていたプレートは、パンチ人形のイメージだったんですね。(今ごろ納得)

側面にはゴア、モグネス、フレニックス、アロンの実写版写真が印刷されています。紹介した
ガムサヤにもゴア、フレニックス、アロンと同じ怪獣が印刷されていました。まだ確認さていませんが、たぶんモグネスもあったでしょうね

(h)のように、ガム、景品、中箱、大箱が揃いました。ン十年間地道に収集してきた成果ですが、感慨深いですね。

(d)

(e)

(f)

(g)

 
     
 

(h)




・冒険王付録世界一週スピードゲーム盤


(a)

(b)ガロンに送られ出発

 

(c)ピサの斜塔をガロンが支える

(d)あがり!

冒険王昭和36年1月号の付録(下図(e))でした。「世界一週スピードゲーム盤」は、遊び方から分類するとすごろくゲームですが、ジェット機で世界中を飛んで回るという趣旨からスピードゲームというネーミングがされたのでしょう。あちこちに、ガロンとピックが楽しそうに登場しています。いかにも、昔の雰囲気の色合いに感動してしまいます。お正月には、家族みんなで、すごろくやカルタで遊んだものです。今度の正月は、我が家もこれで遊ぼうと思います。

表紙には、新年号にふさわしく、たくさんの付録(24大ふろく!)が記載されています。(下図(f))付録のうち、「ホームラン競争」、「探偵ゲーム」は「世界一週スピードゲーム盤」の裏に印刷されていました。(下図(g)、(h))

また、「テレビスター早見盤」(下図(i):表、(j):裏)は、中の円盤を廻すとテレビの窓にいろいろなスターの顔写真が現われるというもの。大村昆、林家三平、大鵬、柏戸など懐かしい面々がそろっています。なんと、それぞれのスターの住所まで書かれています。たぶん、ファンが年賀状を出す時参考にするためなんでしょう。

冒険王昭和36年1月号というと、「虫の子供達」のコーナーで紹介した、魔神ガロンのカレンダーがついていた号です。44年も後で、同じ号についていた付録達が再会するなんて、とても素晴らしいですね!


(e)

(f)

(g)

(h)

(i)

(j)



・フルヤまんがパレード乳菓



(a)
フルヤまんがパレード乳菓です。以前「虫の子供達バンパイヤ」で紹介したものと同じシリーズと思われます。

表面には、マグマ大使、ココ(ジャングル大帝)、変身後のトッペイ(パンパイヤ)、のた公(どろろ)という、シブめの組合わせです。また、裏面は、切りとってカード遊びするためのイラストが印刷されています。(百鬼丸(どろろ)とレオ、トミーコンビの2種類。)版権の契約範囲が限られた作品を対象としていたためでしょうか?今となっては、かえってうれしいメンバーです。

「虫プロまんがパレード」というタイトルは、はぶらし、はし箱など複数の商品で見かけられるもので、これも同じ時期のものかもしれません。絵柄は、手塚先生のタッチとはすこしちがうようです。特徴があるので、どなたが描かれたか特定できそうです。

ところで、今回のパレード乳菓の箱は、微妙に以前紹介したものと違います。以前のまんがパレード乳菓の箱は裏表が同じ絵でしたが、今回の箱は、裏に切りとってカード遊びするためのイラストが印刷されています。「おまけいり」の文字もありません。どうも、いろいろなバージョンがあったようですね。これからも、また別なバージョンが発掘されるかもしれません。

実は、私自身は、このお菓子の記憶がありません。もう駄菓子屋さんに出入りする年齢ではなかったためでしょう。リアルタイムでこの頃のお菓子を御存じな方はぜひご一報方お願いいたします。


(b)




・ロッテマグマ大使ガムのダンボール箱



(a))
ロッテマグマ大使ガムの出荷用ダンボール箱です。以前紹介したW3ガムのものとほぼ同じ大きさで、少ない色数でマグマ、ゴアなどが描かれています。プロジェクト室で紹介した40個入り箱が30個入ります。今となっては貴重ですね。

注目すべきは、横に描かかれているマグマコインロケットの懸賞。マグマ大使ガムの懸賞は、まず、このコインロケットが最初で、次に、有名な
パンチ人形になったと記憶していますので、この箱は初期バージョンということになります。ということは、プロジェクトで調べた40個入り箱は後期バージョンであり、「初期バージョン40個入り箱」もあったのでしょう。そうなると、ガムさやが2種類(再度プロジェクト室ご参照。)あるのも納得。

「ダンボール」、「中箱」、「ガムさや」がそれぞれ2種類ある。。よく考えてみると、当然予想された事ですが、現物を見ると実感が湧いてきます。

大体の商品は、いくつかまとめて運ぶためにもこのようなダンボールがあるはずで、これからも、いろいろと出てくるでしょう。大きいので保管が大変ですけど。。

(b)

(c)





・三洋電機ジャングル大帝マッチ



(a))
ジャングル大帝の提供をされていた三洋電機殿の販促用マッチです。4つのシーンが描かれています。もしかしたら、もっと種類があったかもしれません。いろいろなシーンのマッチが作られていたらすばらしいですね。

昔はタバコを吸う人が多かったし、ガスコンロなんかも自動点火のものは少なかったので、マッチはよく使われていました。従って、販促物にもよく使用されていました。大切なものなので捨てられなかったんです。

他に手塚関係では、アトム(大和銀行、(b)参照)、ワンサくん(三和銀行、(c)参照)、
W3(ロッテ)などが確認されています。

三洋電機のジャングル大帝販促物はいろんなアイテムが作られていて、マッチだけではなく、
ライターもあります。もしかしたら、灰皿もあるのではと期待しています。

(b)

(c)





・ビッグXプロマイドカード


(a)


(b)
ビッグXプロマイドです。箱(b)に21枚入っていました。((c)ご参照)「ブ」ロマイドではなく、「プ」ロマイドです。箱に印刷されている文字を尊重することにします。

ひとつひとつは、メンコに近いもので、裏には例の謎の文様が印刷されています。ハンスとの格闘シーンが多いようです。無版権ながら、手塚先生の絵に忠実な絵柄です。

何故か箱の裏には忍者部隊月光の実写版スチール写真のカードが貼られていました。もしかしたら、忍者部隊プロマイドもあったかもしれませんね。

(c)

(d)



 

・ガム包み紙(W3、マグマ、悟空)

ガムのパッケージです。「たかがお菓子の包み紙」なのですが、食べてしまったら捨ててしまうものでしたので、今となっては結構珍しいアイテムとなってしまいました。さらに、子供の頃大変身近にあって懐かしさを感じさせるアイテムなのでコレクターがたくさんいらっしゃるようなので、専門店、オークションなどではいつも品薄状態のようです。(いい値段になってしまいました。。。)。

ロッテW3ガム
すでにいくつか紹介していましたが、
W3のマッチに描かれていた「赤・青・黄」の3色そろいました。よく見ると、「フーセンガム」「フーセン」の二種類のロゴが見られます。ショーレポート「三つのW3ガムの箱」で話題にしたようにいくつかバージョンがあるようです。星兄弟が活躍していますね。

ロッテマグマ大使ガム
実写版のスチール写真とマンガの絵がペアで裏表に印刷されています。
マグマ大使パンチ人形はこのガムの中に当たり券が入っていました。ゴアの宇宙船の形は実写、マンガともに似てますね。

(訂正)
と書きましたが、この包み紙の頃の景品は、
マグマコインロケットでした。失礼しました。

明治製菓悟空の風船ガム
プロジェクトで取り上げた
きんそう棒はこのガムの景品でした。やはり赤・青黄があったようです。

こうして並べるとやはり懐かしいですね。同世代の方。いかがでしょう?



・小学一年生入学記念プレゼント

早いもので、もう入学シーズンですね。(現在、04/3/27)
ご入学のお祝いというわけで、1970年に書店が新入生に配った「小学一年生」(小学館)の販促物を紹介します。

ちゃんと、のしがつけられていて、「ご入学おめでとう」と印刷されたスケッチブックが2冊入っています。

ごらんのとおり、一冊は、ドラえもん。ひみつのアッコちゃん。ニャロメ。いなかっぺ大将。それに。冒険ルビが描かれています。もう一冊は、冒険ルビ単独のスケッチブックです。もらった子はうれしかったでしょうね。一生懸命、お絵描きしたことでしょう。

ちなみに、当時、中学になると、学習雑誌(中一時代(旺文社)など。)の販促物として万年筆が配られました。大人の仲間入りした気がしたものです。

今回、写真を撮るために袋から出しましたが、このようなものは、本来のしでひとまとめになっていた方がありがたい気がします。すぐ、もとに戻しました。